実は*[読]カテゴリかも?

神戸海上保安部所属 PLHせっつちゃん

先日、海保のヘリコプター「ユーカラ」ちゃんの名前の由来が気になるってな事を書いていたのですが(→『地元の道路はガラ空きでした - 改・TVあわゆき日記』の下のほう)
それについて、情報が入り、ナゾが解けたので一応ここでご報告。


【Morrow World】フィリピン留学/オーストラリア留学の無料エージェント
こちらの「世界歴史事典データベースの中の「ユーカラ」の記事を紹介されたのですが。
なんや、会員登録しないといけないとか、無断転載禁止とかなってるので(一応、登録をした上で見に行ってきましたが)、端折ります。
一応、出典を明記したうえで、最小限の文章を引用。

アイヌ民族の口承文学の一種で,広義には「神謡」(神のユーカラ)と「英雄詞曲」(人間のユーカラ)とに大別されるが,通常ユーカラといえば,後者をさす場合が多い。


「あ、やっぱりアイヌ語でよかったのね」という納得はいったのですが。
しかし、正直。これを見たところで、イマイチ本当の意味はわからず。


そこで新たに意味を調べたりしてみた。
 → ユーカラ - Wikipedia


要は「アイヌ叙事詩」ということで・・・叙事詩ってのもでもあんまり、よく使う日本語でもないよな。
今時の日本人にもっと馴染みのある言葉に置き換えるとしたら「SAGA」になるのかな。
九州の地名じゃなくて。ゲームの「ロマンシング サーガ」だっけ? よく「ロマサガ」って言ってた・・・あの「サーガ」と同じと思えばよいのかな。
・・・そんなようなことを、教えてくれた方に言ったら「それなら分かりやすいかも」と言われましたですが(うわ〜い♪)


とにかくそんなわけで。
どうにか解決いたしましたですよ♪


「気になったらその場で自分で調べればいいのに、そのまま放置はよくない」とか言われたり、「教えてちゃん」として蔑まれたりすることもありましたですが。
おかげで、もっと分かりやすい何かを見つけることができたり、こうやって交流が生まれたりすることもあるわけで、そんな悪い事ばかりでもないんじゃないかな、と思うんだけどね。
まぁ、そういうわけです。