ついでに気になってる事。

私がまだ学生(たぶん中学くらい)だった頃に、誰かに言われた事なんですけどね。
「ご苦労様」と「ごめんなさい」は、目下に使う言葉であり、目上に使っていいことばではない。
「ご苦労様」ではなく「お疲れ様でした」
「ごめんなさい」ではなく「申し訳ありません」とか「すみません」
・・・を使うように、というのである。


んで、調べてみた。

→→ごめんなさい


これ見る限りじゃ、目上とか目下とか関係ない気がするです。
でも、言われてみると、なんとなくそんな感じはする・・・よね?

→→ 御苦労

→→  御苦労様

・・・なるほど!
たしかに、これは目上には使わない=目下等に向けていう言葉ってなってますですね。


この「御苦労様」という言葉。
官公庁…いわゆる「お役所」で耳にする事が多い言葉だと思います。
出入りの業者さんらにかける言葉だったりすることが多く、実際に自分が役所や医療関係の職場に勤めてた時によく使ってましたし、役所時代は使われてもいました。
また、やっぱりお役所に勤めてた友人からも指摘を受けた事もあったしね。
「なんかちょっと感じ悪いよね」って。


それ以来、私もますます気になるようになっちゃってたんですが。
今回、改めて調べてみて納得。
そんなわけで、ひとまず「御苦労様」って言葉はなるべく使わない方が無難なのかな、と。
んで、その時に換わりに使う言葉は
お世話様 とか お疲れ様 とかになるのかな、と。


以上、気になってたので。